おかげさまで創業48年

家庭用蓄電池の評判の良い業者の見分け方/口コミ紹介

■蓄電池導入者の口コミ評判

蓄電池を実際に導入された方々の口コミ評判を、必要性タイミングメーカーの選択について3方向からご紹介していきます。

 

【蓄電池に関する口コミ評判を様々な角度から紹介】

家庭用蓄電池は歴史も浅く、今の段階で手を出すことに戸惑いを感じる方が多い事でしょう。決して安くない商品ですので、心配事もあるかと思います。

 

しかし、そうした事を心配しているだけでは、いつまでたっても時期尚早ということになってしまいます。それこそ太陽光発電システムを早くから導入されている方ほど、売電や補助金での恩恵が大きかった事実もあり、これは蓄電池も同じことなのです。平成26年度までは国から補助金があり実質金額は今より安かったのが正直なところです。なので、今から検討される方は思い立ったら、速やかに導入へ向けて動き出した方が良いでしょう。

 

そうした状況で、皆様の背中を押してくれるのは、既に蓄電池を導入されている方の口コミ評判でしょう。そこで、蓄電池の「必要性」「タイミング」「メーカーについて」という3方向から導入者の声を紹介したいと思いますので、是非参考にしてみてください。

 

【口コミ評判】

【一部抜粋】

 

■蓄電池の必要性について

・蓄電池利用者による口コミ評判【必要性編】

蓄電池は、もともと災害などでの停電時に非常用電源として利用できますが、それ以上に注目されているのが、余剰・深夜電力の蓄電になります。

2019年問題である固定価格買取制度が終了していないご家庭に関しての活用方法としては、深夜の安い電気を蓄電地に貯めておき、朝や夕方以降の割高な時間帯に貯めておいた電気を使いことができます。

太陽光発電は、今まで通り余剰売電になりますのでご安心ください。

 

そして2019年11月以降から続々と固定価格買取制度が終了してきていますので、そうなれば余剰電力を蓄電地に貯めて自家消費する方が賢い使い方です。

 

実際に、蓄電池の導入を決断された方の【必要性】に関しての理由をいくつか紹介していきます。

【上記の枠内のコメント】

・一番の理由は10年後の買取り値段がグッと下がることを知り、それなら自分で使った方が良いと思い導入しました。又、これから電気代が上がっていく事も理解し、この先自給自足になっていく事を考えたら必要だと思いました。

 

【上記の枠内のコメント】

・災害や停電時のもしもの備えとして安心できると思った。導入コストはかかるが、長い目で見て、せっかく太陽光発電をしているので合わせることにより、日中の電気代を下げられ、結果、節約につなげることが出来ると分かったので。

 

【上記の枠内のコメント】

・これから電気代がどんどん上がると聞いて、発電した電気を全て自家消費した方がお得だと考えました。

 

■蓄電池の導入タイミングについて

・蓄電池利用者による口コミ評判【タイミング編】

蓄電池の導入に対して、不安材料の一つに上がってくるのがタイミングになってくるでしょう。

冒頭でもお話した通り、例えば金額面で言えば平成26年度までは国から補助金があり実質金額は今より安かったです。

蓄電池の効果も早くから得ることもできます。

今後、蓄電池の原材料の高騰化も進むとも言われたりもしています。

 

次は、蓄電池の導入を決断された方の【タイミング】に関しての理由をいくつか紹介していきます。

【上記の枠内のコメント】

・安くなるのを待つつもりでいたが、電気自動車などにも同じ原材料が使用されている為、安くなるとは考え難いと聞いた。

 

【上記の枠内のコメント】

・蓄電池のメリット、時期を延ばしても料金が安くなることはないと分かったため。

 

【上記の枠内のコメント】

・電気料金の値上がり、蓄電池が安くなったので少しの負担なら設置しても良いと思った。災害も多いので停電時も安心できる。

 

上記の枠内のコメント】

・元々は2020年の設置を考えていたが、申請や工事の関係で時間が掛かる事を教えて頂いたので、1年ほど早く設置することに決めました。

 

【上記の枠内のコメント】

・数年前に一度設置を考えていたが、我が家にあうもので気に入るものがなかったが、やっと合うものがあると言う事で決定した。

 

【上記の枠内のコメント】

・太陽光を設置したのは13年前なので、パワコンの保証も切れている中で、蓄電池を設置すればパワコンが新しくなり、パワコンにも保証が付くと言われ決断しました。

■メーカー別の口コミ

・蓄電池利用者による口コミ評判【メーカーの選択編】

現在の主流メーカーとしては下記の5メーカーになってきておりまして、メーカー選びも大事なポイントです。

今の現状の太陽光メーカーは?売電量はいくらある?電気代はいくらかかってる?屋内設置?屋外設置?停電時のときは?などなど。

しっかりとご家庭にあったメーカーを選びましょう。

 

蓄電池の導入を決断された方の【メーカーの選択】に関しての理由をいくつか紹介していきます。

【上記の枠内のコメント】

・太陽光の容量も大きく、売電量も多いので、容量の大きいスマートスターの9.8kWhが大家族の我が家には最適だと思いました。

 

【上記の枠内のコメント】

現在、太陽光発電のメーカーがシャープなので、取付工事や今後の使い勝手を考えると、蓄電池もシャープ以外は考えられなかった。

 

【上記の枠内のコメント】

・いろんなメーカーを見ましたが、室内におけることと容量があっていることと、見ためもスタイリッシュなので、屋外にはおきたくなかった!!

 

家庭用蓄電池の事なら ひだかや株式会社にお任せ!

 

■デメリット①:初期費用が高い

現状、蓄電池の大きなネックは設置コストが高いということです。

機種によっても異なりますが、一般家庭で導入される容量は4~12kWh程度の蓄電池の場合であれば、150万から300万の費用になることが多いです。

 

蓄電池の導入による経済効果は太陽光発電の設置状況やライフスタイルによりますが、現状の導入コストでは蓄電池を導入した方が経済的にお得とは言えないのが正直なところです。

 

■デメリット②:蓄電池は徐々に劣化する

メーカーカタログ等に記載されている寿命やサイクル数はあくまで目安であるため、使用環境や使い方によっては劣化が早まる可能性があります。

リチウムイオン電池は、過充電や過放電を繰り返したり、極端に高温での環境で使用すれば劣化が早まるとも言われています。

そのため、蓄電池の寿命について確認する際は、蓄電池のご利用環境や使用頻度も考慮に入れることをお勧めします。

 

■デメリット3 設置スペースが必要になる

蓄電池は屋外・屋内のどちらかに設置しますので、場所の確保が必要になります。

家庭用蓄電池の目安のサイズは、幅:約80cm、奥行:約40cm、高さ:約100cmが必要になります。また設置場所は高温や低温になりすぎず、結露しない場所が望まれます。

長く良い状態をキープするには、設置場所の事前調査もしっかり行うことをお勧めいたします。

 

■こんな訪問販売は危ない?チェックリスト

これは当社の独自調査で、家庭用蓄電池の設置において、チェックがついた項目です。

1つでもチェックが付いたら要注意!

①提案が一方的

②保証の範囲と年数の説明がない

③メーカーの比較をしてくれない

④工事の説明がない

⑤補助金に関する説明が正確ではない

■訪問販売の問題事例(太陽光導入時)

家庭用蓄電池の需要が増えてきている中、悪質な業者も増加してくるでしょう。

一息おいて考えてみて下さい。家庭用蓄電池を検討されている方は、ほとんどの方が太陽光発電を設置されていると思います。太陽光の設置業者はどうですか?良い対応してくれていますか?

太陽光発電を設置した際に、当てはまることがないかチェックしてみて下さい。

①モニター設置と言われ大幅な値引き

②提案が一方的で強引な契約

③補助金の申請をしてくれなかった

④設置後アフターフォローがない

⑤10年で元が取れる計算になっていない

 

家庭用蓄電池の事なら ひだかや株式会社にお任せ!

 

■蓄電池もクーリング・オフができる?

クーリング・オフは、消費者を守るもので、強引な契約や不意打ち的な契約をしたり、マルチ商法などの複雑でリスクが高い取引で契約した場合に当日含め8日間以内であれば無条件で解約をすることができる制度です。

 

■まとめ

家庭用蓄電池を検討する際に重要なのが商品選び、業者選び、そしてタイミングだと思います。上記の項目をしっかりと説明してくれる業者・営業マンであればしっかりと信用ができると思います。営業マンは契約が欲しい為に良い事ばかり言う人も少なからずいるとは思いますが、しっかりとデメリットの説明もお客様にお伝えする必要はあります。

ぜひ、これから家庭用蓄電池を検討する際には把握しておきましょう。

 

■蓄電池+αで知っとこ!

【燃料電池車(FCV:Fuel Cell Vehicle)について】

燃料電池自動車は、航続距離が長く燃料の充填時間も短いなど、既存のガソリン車と同程度の性能をもつことに加え、エネルギーセキュリティーの向上や環境負荷の低減に資する有力な次世代自動車です。2014年12月に、トヨタ自動車が世界初の「燃料電池車(FCV)」のMIRAIの市販を開始し、それに合わせて燃料となる水素を供給するための「水素ステーション」の整備も進んでいます。さらに燃料電池自動車に用いられる燃料電池技術など活用した燃料電池バスや燃料電池フォークリフトの開発も進んでおり、今後も多様な分野での利用拡大が期待されています。また、2020東京オリンピック・パラリンピックでは、水素エネルギーの可能性を世界に発信する好機として、準備されています。

燃料電池自動車等の基本的な仕組み

 

家庭用蓄電池の事なら ひだかや株式会社にお任せ!